[リストへもどる]
一括表示
タイトルCAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No848
投稿日: 2010/06/21(Mon) 00:38
投稿者book-man   <coff080-mmm@memoad.jp>
はじめまして。
今年28歳になるbook-manと申します。
サイト、大変興味深く拝見しました。

■質問:CAE技術者として、生涯現役で活躍することは可能でしょうか。技術動向等も踏まえ、最前線の皆様のご意見を賜りたくお願いいたします。

■背景:
・現在の部署=製品開発部署(機械設計含む)
・CAE専任部署(規模小さい)へ異動願いを出す予定
*花形部署から後方支援部署への異動希望につき昇進は遅れる見込み
*それでもCAEがやりたい。やるからには生涯これで食っていく覚悟。→自分の考えは甘いのかと思い、投稿させて頂いた次第です。

■備考
尚、小生のCAEレベルは次の通りです。
・強度解析を専任部署に依頼した経験(@的外れな解析結果を鵜呑みにして大問題に発展 A適切に活用出来て、試作レスで開発成功)から、CAEの長所・短所は把握しております。

・自らが主導して自部門(設計チーム)にANSYS を導入したものの、独力・片手間でのCAE活用は不可能であると痛感した。故に
専任部署に挑戦したい。

・物理、材力は得意だったものの、すっかり忘れているのでこれから再勉強要。数学は基礎からやり直し必須。有限要素法の書籍を買って来たが、最初の行列の微積で前に進めない。

以上よろしくお願いいたします。

タイトルRe: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No849
投稿日: 2010/06/21(Mon) 20:51
投稿者JIKO
book-manさん、書き込みありがとうございます。

ご質問に関してですが、まず生涯現役でというところが気になります。どの職種でもある程度年配になれば管理者としてマネージメントや部下の育成などが主な業務なると思います。もちろん昇進を断り技術職にとどまる方もいますが(ノーベル賞をとった田中耕一氏とか)。定年まで現役で解析実務を業務にしたいということでしょうか?

現在製品開発部署ということですので、開発に関する設計的な観点を持ち合わせた上でのCAE専任となれば、バックグラウンドとしては理想的だと思います。CAEは常に解析だけでなく、設計的な観点が要求されますので。(私は設計を経験していないのでこの辺が弱いところです)

まだ20代でお若いですので、後はCAE的な経験を積んでいけば十分有能なCAE技術者になれると思います。何よりやる気がありますので。実はこれが一番大事だと思います。

CAEで生涯現役でやっていけるかと言われれば、本人の能力だけでは決まらず、会社的な情勢も影響しますので正直解りません。私も不安なところもあります。

あまり答えになっていませんが、私の考えは以上です。頑張ってください。

タイトルRe^2: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No850
投稿日: 2010/06/21(Mon) 21:48
投稿者book-man   <coff080-mmm@memoad.jp>
・生涯現役とは「定年まで現役で解析実務を行うこと」をイメージしておりました。
毎日コツコツと知見を深め、アプトプットを重ねていくイメージです。

・一方、自分の経験を基に、CAE部門のマネジメントや後進育成を行う事も面白そうですし、確かにそういった事を期待される場合が多いですね。一人でやれることには限界もありますし・・・

・いずれにせよCAEは面白く、今後も発展する分野だと考えており、どのような形であれ、ずっとCAEに携わって飯が食っていければと期待している状態です。

> CAEで生涯現役でやっていけるかと言われれば、本人の能力だけでは決まらず、会社的な情勢も影響しますので正直解りません。私も不安なところもあります。

・正に仰る通りです。不確実性を恐れて無茶な質問をしたなと反省しております。どの分野も変化が激しく、将来安泰なんてことはあり得ませんね。

> まだ20代でお若いですので、後はCAE的な経験を積んでいけば十分有能なCAE技術者になれると思います。

・数学は基礎からやり直しなので、今更進路変更は遅いか?と迷っておりました。大変ありがたいお言葉です。頑張りたいと思います。

有難うございました。今後もサイトを拝見させて頂きます。

タイトルRe: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No851
投稿日: 2010/06/22(Tue) 13:09
投稿者porcaro
参照先http://d.hatena.ne.jp/porcaro/
book-manさん

結論としては可能だと思います。
どんな仕事でも同じですが、適切な方向での継続的な努力があれば大丈夫だと思います。

これにbook-manさんは「覚悟」という言葉を使われました。この言葉からは堅固な意思を感じます。「覚悟」があれば信じた方向に進むのが良いと思います。(精神論で申し訳ない)


と言っている私も似た悩みを抱えています。年齢も28歳です。

自分はITのCAD/CAEサポート部隊で働いていて、ハードウェアのサポート、CAE操作教育、受託解析等行っています。以前は別の会社でメカ設計者をやってました。

最近自分の会社でCAE専門部署が立ち上がったのですが、2ヶ月の操作教育をITから施しただけなので、まだ不安定な状態です。

このCAE専属部署の実務能力を安定させ、CAEを活用した設計を会社に根付かせるのが、自分の役割だと思っているのでITからCAE専属部署に移動させてくれるようお願いしています。(でもいろんなしがらみも・・・)

齢30を前にして悩み多き年頃です。

タイトル社風次第です 構造CAEは問題多く注意です
記事No852
投稿日: 2010/06/22(Tue) 14:05
投稿者jjishii
参照先http://ameblo.jp/jishii/
1)博士・技術士などの技術専門職がいる(弁理士は駄目)
2)既にCAE専任専門家がいる

どちらでもない場合、部門長も人事部も、
book-manさんの育成計画描けない事態に陥る可能性あり注意です。
順調に解析実施し数年、突如来たりで、 肩たたきいう ^^;)

設計なら、生産技術や資材や関連企業指導など、多方面に活躍
それが出世道ですが、CAEもその道もあるのですが、
割と可能性低く注意です。

チームで行う仕事でない点、継続的成果が難しい、
もの作らない評価術 
構造系は理論不備あり 勉学積んでも設計波及は超難
(無理に実績作り 設計失敗を起こしやすい)
難解で他者への波及が難しい  
会社としてバックアップ体制なし(自力突破のみ) 

色々と注意注意、簡単なのは流体・磁場・熱など
成功せず 設計に舞戻ってラッキーいうケース多いのが実態。

タイトルRe: 社風次第です 構造CAEは問題多く注意です
記事No853
投稿日: 2010/06/22(Tue) 16:25
投稿者porcaro
確かに組織の問題、評価の問題かなり注意が必要ですね。冷や飯食わされる可能性も高し。

>構造系は理論不備あり 勉学積んでも設計波及は超難
>(無理に実績作り 設計失敗を起こしやすい)
>難解で他者への波及が難しい

流体・磁場・熱の設計適用はメカとくらべて少し簡単なんですか?
構造系経験しかないので。。。教えてください。

タイトル構造系は摩擦等、性能左右するがモデル化困難な事象多く、失敗だらけの実態があります
記事No854
投稿日: 2010/06/22(Tue) 20:35
投稿者jjishii
参照先http://ameblo.jp/jishii/

> 流体・磁場・熱の設計適用はメカとくらべて少し簡単なんですか?
> 構造系経験しかないので。。。教えてください。

構造で簡単なのは、熱関係や一部の振動など限定思います
性能左右するのアセンブリの結合部分。 そこのモデル化法など
未確立です。現物は、ネジ締め具合一つで性能変わり注意です。

参考書とか教科書も大半間違い
計算で決めた設計が全部駄目だった=普通に沢山あります
土木なんか多くはアウトで、かなり寿命短く 大半失敗みたいです
最近強い材料使って逆に弱く、部材交換いうケースとか聞きました
恐らく接合部の解析ミス そういったことが積もる危険性もあり

活用実績歴史が積上げられた企業除くと
CAE専任は全然お勧めせんです
駄目実態は、勉強してエキスパートになり、ようやく気付きます
若い頃は気付きません

タイトルRe: 構造系は摩擦等、性能左右するがモデル化困難な事象多く、失敗だらけの実態があります
記事No855
投稿日: 2010/06/22(Tue) 22:01
投稿者porcaro
>性能左右するのアセンブリの結合部分。 そこのモデル化法など
>未確立です。現物は、ネジ締め具合一つで性能変わり注意です。

今まさにそこで苦しんでおりますw

半ば強引に実験結果と合わせ込んで、「この計算モデルはXXは合ってますが、XXはまるで合いません」みたいな運用をしています。



>活用実績歴史が積上げられた企業除くと
>CAE専任は全然お勧めせんです
>駄目実態は、勉強してエキスパートになり、ようやく気付きます
>若い頃は気付きません

CAEの先輩の貴重な意見ありがとうございます。

タイトルRe^2: 構造系は摩擦等、性能左右するがモデル化困難な事象多く、失敗だらけの実態があります
記事No861
投稿日: 2010/06/27(Sun) 23:29
投稿者book-man
CAEの未開拓の部分(又は限界?)がよく分かりました。
非常に参考になりました。
CAE専任になった場合に、解析結果が実態と全く合わないのでは、
存在意義そのものが否定されてしまいますね・・・。
ちょっと想像するだけでもゾッとします。
いくら書籍を読んでも出てこない生の声が聞けて参考になりました。

> >性能左右するのアセンブリの結合部分。 そこのモデル化法など
> >未確立です。現物は、ネジ締め具合一つで性能変わり注意です。
>
> 今まさにそこで苦しんでおりますw

アセンブリの結合部について未確定であることは聞いておりましたが、やはり皆さんご苦労なさっておられるのですね・・・。
ニーズはあるので、将来的には確立されると思うのは楽観的過ぎるでしょうか。

> >活用実績歴史が積上げられた企業除くと
> >CAE専任は全然お勧めせんです
> >駄目実態は、勉強してエキスパートになり、ようやく気付きます
> >若い頃は気付きません
>
> CAEの先輩の貴重な意見ありがとうございます。

非常に重たいお言葉です。
事前に負の面をお聞きできたことで、少なくても
「こんなはずではなかった」とはならずに済みそうです。

ご意見有難うございました。

タイトルRe: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No856
投稿日: 2010/06/23(Wed) 00:26
投稿者tsunodako
こんにちは。

将来的なことはわかりません。CAEやっても、設計開発やっても一生食えるかどうかわからない世の中になってきています。

どういうかたちであれ製品の価値を高める仕事して実績を上げて、また技術的にも他人に負けないものを身に着けていけば、技術者としてくっていける可能性が高いと思います。

ただ、book-manさんの状況から見ると、大変だとは思いますが設計開発部署でCAEに取り組んでいったほうがいいような気がします。私の経験から言うと、メーカーでは計算工学を詳しく知っているより、設計開発や製品を詳しく知っている方が役立つシミュレーションが間違いなくできます。

私はメーカーCAE部署に長く在籍しますが、もっと製品のことがわかればいいシミュレーションができるのに、と思っています。。。

タイトルRe^2: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No860
投稿日: 2010/06/27(Sun) 23:02
投稿者book-man
ご回答頂き、有難うございます。

> 将来的なことはわかりません。CAEやっても、設計開発やっても一生食えるかどうかわからない世の中になってきています。

そうですよね・・・。技術分野も、会社も、国すらも、将来のことは分からないですよね(ちょっと話が大きくなりましたが)。
仰る通り、製品の価値を上げる努力を続けていくことが、食べていくための原則なのだと思います。

> 私はメーカーCAE部署に長く在籍しますが、もっと製品のことがわかればいいシミュレーションができるのに、と思っています。。。

やはり理想は、CAEを使いこなせる設計者となることなのですね。
しかし現状は、ステークホルダー間の調整やら手配やらで忙殺されて、CAEを使えるレベルまで研究出来ない状態です(上司のCAEへの期待が小さく片手間にならざる得ないのが辛いところです)
かと言って専任部署では、製品知識がネックになる・・・
なかなか理想通りにはいかないものですね・・・。

タイトルRe: CAEエンジニアで一生食っていけるか?
記事No859
投稿日: 2010/06/26(Sat) 12:24
投稿者tenshan
参照先http://d.hatena.ne.jp/shimamaro/20100626
直接の回答にはなっていないかもしれませんが、メッセージとしてお伝えしたいと思い立ち、私のブログに長い文章ですが、記載させていただきました。

結論は、CAEの未来は明るくなるはず、明るくするには、ちょっとした視点が必要というメッセージです。

お読みいただけると幸いです。