[リストへもどる]
一括表示
タイトルB737流体解析について
記事No816
投稿日: 2010/05/25(Tue) 17:01
投稿者MK
初めて投稿いたします。
私は国内エアラインでB737のパイロットをしている者です。
この度、XFEMの存在を知り、これほどのソフトが無料で使用できることに、本当に驚いております。

個人的な研究なのですが、着陸時に主翼上に立つスポイラーの作る流れが水平尾翼に与える影響を調べています(主翼の風圧はどう変化するか、またその後流によって垂直尾翼の迎え角がどう変わるか)。
一般の流体解析ソフトでは数百万もするため、なかなか科学的に調べることができません。XFEMでは、二つの翼を並べて解析することは可能でしょうか?
また、翼弦長数メートルもある翼をデータとして扱うことは可能でしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

タイトルRe: B737流体解析について
記事No819
投稿日: 2010/05/26(Wed) 21:22
投稿者JIKO
投稿ありがとうございます。
XFEMはフリーなだけに機能は限られています。
まず2次元解析なので3次元的な流体の挙動は再現することができません。しかし、断面として複数の翼を並べることは可能です。

スケールの件は問題ありません。大きなものでも小さなものでも、単に数値の大きさだけですので。

一番の問題はポテンシャル流体だということかもしれません。XFEMでは圧縮性も粘性も考慮されない理想気体としての解析しかできないということをご了承ください。

> 初めて投稿いたします。
> 私は国内エアラインでB737のパイロットをしている者です。
> この度、XFEMの存在を知り、これほどのソフトが無料で使用できることに、本当に驚いております。
>
> 個人的な研究なのですが、着陸時に主翼上に立つスポイラーの作る流れが水平尾翼に与える影響を調べています(主翼の風圧はどう変化するか、またその後流によって垂直尾翼の迎え角がどう変わるか)。
> 一般の流体解析ソフトでは数百万もするため、なかなか科学的に調べることができません。XFEMでは、二つの翼を並べて解析することは可能でしょうか?
> また、翼弦長数メートルもある翼をデータとして扱うことは可能でしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

タイトルRe^2: B737流体解析について
記事No820
投稿日: 2010/05/27(Thu) 06:29
投稿者MK
ご返答ありがとうございます。
では、早速試してみたいと思います。

翼の作図など、なかなかハードルが高いですが、がんばってみます。またこちらで質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

タイトルRe^3: B737流体解析について
記事No821
投稿日: 2010/05/27(Thu) 22:22
投稿者JIKO
いろいろと機能不足なソフトですが、ご活用いただければ幸いです。

> ご返答ありがとうございます。
> では、早速試してみたいと思います。
>
> 翼の作図など、なかなかハードルが高いですが、がんばってみます。またこちらで質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

タイトルRe^4: B737流体解析について
記事No822
投稿日: 2010/05/28(Fri) 08:21
投稿者MK
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。
流速等の単位というのは何か決まったものがあるのでしょうか?
それとも、これは流体力学では当たり前のことかもしれないですが、物体の「大きさ」と「流速」で何かしら単位をそろえれば問題ないのでしょうか?またこれは理想気体に限ったことでしょうか?
たとえば、8mを翼弦長の翼をx軸80分であらわした場合70m/sの流速は、700と打ち込めばいいのでしょうか?

もう一点すみません。
普通の風洞実験のような形を模擬するためには、サンプルにもありますように、左の壁を、流速「マイナス○○」、右の壁を「速度ポテンシャル0」とすればいいのでしょうか?

無料で使わせていただいている上に、基本的な質問ばかりさせていただき、恐縮です。

タイトルRe^5: B737流体解析について
記事No823
投稿日: 2010/05/30(Sun) 17:43
投稿者JIKO
単位系はモデルのスケール、単位系に合わせて入力していただければと思います。形状がmmで時間の単位として秒sを用いる場合、流速はmm/sです。

速度ポテンシャルは物理的なパラメータではなく、数式展開上、他の分野との統一性から定義されているものなので少々解りづらいです。
流れの入り口側を流速で与え、出口側に速度ポテンシャルでゼロを設定したほうが解りやすいかもしれません。

> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。
> 流速等の単位というのは何か決まったものがあるのでしょうか?
> それとも、これは流体力学では当たり前のことかもしれないですが、物体の「大きさ」と「流速」で何かしら単位をそろえれば問題ないのでしょうか?またこれは理想気体に限ったことでしょうか?
> たとえば、8mを翼弦長の翼をx軸80分であらわした場合70m/sの流速は、700と打ち込めばいいのでしょうか?
>
> もう一点すみません。
> 普通の風洞実験のような形を模擬するためには、サンプルにもありますように、左の壁を、流速「マイナス○○」、右の壁を「速度ポテンシャル0」とすればいいのでしょうか?
>
> 無料で使わせていただいている上に、基本的な質問ばかりさせていただき、恐縮です。

タイトルRe: B737豬∽ス楢ァ」譫舌↓縺、縺縺ヲ
記事No2904
投稿日: 2014/02/20(Thu) 12:29
投稿者Madhuri   <laipxc87imy@hotmail.com>
参照先http://www.facebook.com/profile.php?id=100003453172359
At last some raniatolity in our little debate.